ベトナムで貴方のドリームハウスを。

ホーチミン2区の和民へ行ってきました。

先週ホーチミン2区にできたばかりの和民に行ってきました。 本当は先週行こうと思いましたが、予約でいっぱいで行くことができませんでした。
和民は、ホーチミン3区に数年前に「KYO WATAMI」をオープンさせていますが、2区に新たにできた和民は、比較的リーズナブルなお店のようです。
少し量の少なさが気になりましたが、全体的には良かったと思います。ただ、ベトナムのあるあるですが、オープニング1カ月は、物珍しさで集客に苦労はしません。

オープニングに来てくれた方が2回目に来てくれるか・・・。ここが最も大事です。
今回、2回目に来てくれるようなプロモーション案内はありませんでした・・・・。
少し心配ですね。


ベトナムは他国同様、日本食ブームが継続しており、日本食レストランの激戦区となっています。コロナの影響もあり生き残ることは簡単ではありません。ベトナム料理のローカルレストランは美味しくて安いところも数多くあるし、日本食レストランに限りませんが、ベトナムで事業を成功させるには、ある程度の資金力と現地に住み、腰を下ろしてじっくりと研究・調査をし、一気に攻めなければ厳しいと思います。
コロナの影響で多くの飲食店が閉店しています。


日本にいると「あ、なんかベトナムって面白そう」と浅はかな考えで進出してくる企業が多いですが、ベトナムで成功することは、そう簡単ではないと思いますね。


と食べながら考えてました(^^♪


和民に行った後は、The Coffee houseというコーヒーチェーン店で抹茶フラペーチーノをいただきました。ベトナムは、他の国々と同じように抹茶「MACCHA」が浸透しています。例えば、日本では抹茶ソフトクリームとバニラソフトクリームがあった場合、バニラを選ぶ人が多いですが、ベトナムでは抹茶を選ぶ方が多数派です。ここの抹茶フラペーチーノは、予想外においしかったです。ベトナムの抹茶系の食べ物はレベルが高いですね。しかもアプリをダウンロードしたことでクーポンをもらえたので激安で買うことができました!ちなみに、この後追加で注文したキャラメルマキアートは、甘すぎて、飲むことができませんでした。失敗しました。。。。 


The Coffee houseは、アプリを積極的に使ってプロモーションをやっていますね!リピーターの獲得が非常に大事なことを理解しているようですね!!

今回のブログ記事を下記のYouTubeにて動画でご覧いただけます。
https://youtu.be/d_DnclbVUBU



#和民#ホーチミン#ベトナム#日本食#2区#不動産#抹茶#MACCHA

2020/7/24

賃貸物件検索

  • 種別
  • 間取
  • 物件名
  • 検索